オックスフォード大学が学会を開催

Oxford University holds a symposium celebrating Chancellor Noriko Mizuta’s work

6月17-8日に水田宗子理事長は英国オックスフォード大学ペンブロークカレッジのローレンス・マン教授とリンダ・フローレス教授の招きにより、水田宗子先生の業績を讃える国際学会での基調講演と、それに続き翻訳に関する学会において、英語に翻訳されたご自身の詩を朗読され、また、その後の翻訳に関する国際学シンポジウムに参加された。

Oxford University Pembroke College held an international conference Celebrating the work of Chancellor Noriko Mizuta, in which Prof. Mizuta gave the key-note speech on the June 17-18, 2019 International conference titled “Poetry, Translation, Education: Celebrating the Work of Professor Noriko Mizuta.” Chancellor Mizuta recited some of her poems in Japanese and then they were translated into English by the students of Japanology, Japanese Literature, and Japanese language of several colleges of the Oxford University. The conference was organized by Prof. Laurence Mann and Prof. Linda Flores, Pembroke College & Faculty of Oriental Studies, University of Oxford, England

今回の学会は英国オックスフォード大学ペンブローク・カレッジ(17世紀にペンブローク伯爵によって創設された、おックすフォーd大学でも3番目に古いカレッジである)を会場として、「詩、翻訳、教育:水田宗子教授の業績を讃えて

Poetry, translation, education: A celebration of the work of Prof. Noriko Mizuta」と題して水田宗子理事長の業績を讃える日本学のシンポジウムがオックスフォード大学により開催されたものである。

オックスフォード大学は、英国の歴代首相の半数を排出している名門校であり、9世紀から10世紀にかけて形成された

由緒ある街で、大学には40以上のカレッジを有する、まさに街そのものが最高学府を形成している環境そのものである。今回の水田宗子先生の業績を讃えるシンポジウムは、数あるカレッジの中でも

古い歴史を持つペンブローク・カレッジのキャンパスで開催され、参加者も、オックスフォード大学の幾つかのカレッジや、ロンドン大学オリエント・アフリカ研究校(School of Oriental and African Studies, 略してSOAS, London University),アメリカのエモリー大学(アトランタ、ジョージア州)、韓国、日本など世界から多様な学者が参集していたのが印象的だった。

開会あいさつはペンブロークカレッジのマスターと呼ばれるリン・ブリンドリー学長(Dameというknightに叙せられた女性という敬称 )の称号を持つMasterで、Master という職位は学長と説明されました)

総合司会は、オックスフォード大学ペンブロークカレッジのフェロー(評議員)であるリンダ・フローレス教授。(日本に留学した時は、水田宗子先生を論文指導教員として学ばれた方である)

第一部はアメリカのエモリー大学のジュリア・ブロック教授による、水田先生の業績の顕彰し、いかに水田先生がつとに日本女性作家の作品を多数英語に翻訳されたことが、それを若い頃から読んだ自分を含む人びとの中から、いかに多くの日本文学、日本学を志す学者研究者学生が育成されてきたかを示された。

それに続き、水田先生によるキィノートスピーチ「山姥の翻訳」によって、比較文学、文学批評に最先端の道を切り拓かれてきたご自身の経験を話された。大庭みな子、林芙美子、富岡多恵子、円地文子、白石かず子などの日本女性作家たちだけでなく、英米のエドガー・アラン・ポオやシルヴィア・プラス、ヴァージニア・ウルフなど、比較文学、フェミニズム批評の深い学問に根ざした講演をされた。世界中から参集した学者、研究者、また

学生たちは、長い間、先生の作品を学んできた今、こうして直接水田先生から講義を聞く感激に目を輝かせて聞き入っていたのが印象的だった。

第二部は、オックスフォード大学ローレンス・マン教授による司会で、マン教授は、この学会をリンダ・フローレス教授と一緒に企画運営された方で、この学会に向けて、何年間も日本学を学ぶオックスフォード大学の学生たちによる水田先生の詩の英語訳のワークショップや授業を指導されたのである。

第二部の研究発表の最初は、ロンドン大学SOASオリエントアフリカ研究校

のハンナ・オズボーン教授による「水田宗子から金井美恵子へ:テキストを読み翻訳すること」と題する非常に緻密な

そして、新しい視点からの研究発表がなされた。

次に、水田先生によるご自身の三篇の詩の朗読がされた。

これらの詩は、オックスフォード大学の日本学、日本文学、日本語学を学ぶ学生たちが選んで、ワークショップによる体験型学習プログラムで英語訳に挑戦した詩である。学生たちは一言も聞き漏らすまいと、水田先生の朗読に耳を澄ませて聞いていた。その後で、学生たちによる、それらの詩の英語訳が英語で読まれた。参集した学者研究者たちからは、大変良い

翻訳だと、お褒めの言葉が表明され、また、質疑応答が活発になされた。体験型のワークショップの学びは、学生たちに深い印象を与えたことであろう。ここから次世代の日本研究者が育つことが期待できると確信した次第である。

会場には、水田先生による著書が展示され、参加者たちは、親しく手に取って、目を通し、中には「買いたい」という希望を述べる人もいた。水田先生は、学会をオーガナイズされたフローレス教授とマン教授に御自分の著書を贈呈してこられた。きっと今後の研究や授業で役に立てられることであろう。先生がたや学生たちには大変に喜ばれた。

文責:和智綏子

この学会のプログラムとワークショップで朗読された学生たちによる水田宗子先生の詩の英語訳の例を以下に記す。

3rd TANAKA SYMPOSIUM IN JAPANESE STUDIES

Poetry, translation, education: A celebration of the work of Prof. Noriko Mizuta (in memoriam Dr Kenji Tanaka)

Pembroke College, University of Oxford

17th June 2019

The Tanaka Symposium in Japanese Studies, titled “Poetry, translation, education: A celebration of the work of Prof. Noriko Mizuta”, took place on 17th June 2019 at Pembroke College and the University of Oxford as an exciting event.

Registration

Registration opened at 9.45 in the Harold Lee Room, located on the upper level of Rokos Quad, which is accessed via a bridge, at the far end (left) of Chapel Quad.

Keynote Lectures

We are pleased to announce that the keynote lecture was given by Noriko Mizuta.

Lunch for presenters was served in the Main Hall, Chapel Quad, from 12:30 to 13:30.

After the symposium, at 17:15, participants took a private tour of the Pembroke Art Gallery. More information on the Gallery can be found at: http://www.pembrokejcrart.org/

A drinks reception was held in the Auditorium Foyer after the end of the symposium, from 18:00 to 18:45. Dinner was served thereafter in the Forte Room, next to the main dining Hall in Chapel Quad.

Directions

Pembroke College is located on Pembroke Square just off St Aldate’s in central Oxford.

Oxford has excellent road and rail links, and is not far from major airports. Pembroke is in the centre of the city, with public transport terminals nearby. There is a regular and reliable direct bus service from Heathrow and Gatwick airports to central Oxford, called ‘The Airline’.

https://airline.oxfordbus.co.uk

http://www.admin.ox.ac.uk/access/colleges/pembroke/

You can find a map of the College here:

http://www.pmb.ox.ac.uk/sites/default/files/library/Documents/Conferences/college_map_hs-firepoints.pdf

Maps and information on how to reach Oxford, and Pembroke College:

http://www.pmb.ox.ac.uk/sites/default/files/how_to_find_us_map.pdf

The conference venue

Information and pictures of the Pichette Auditorium and other facilities at Pembroke can be found here:

http://conference-oxford.com/venues/conference/pembroke-college

For general information on the College and contacts, please see:

http://www.pmb.ox.ac.uk/

オックスフォード大学学生たちによる水田宗子の詩の英語訳

「草原の回復」

Recovery in the grass fields

After a prolonged child birth

I lay down upon the grass fields

That moisture

It does not wet my skin

It flows from me

It surrounds me

And then, it ignores me

Forbidden indulgence

I was denied recovery through water

After the end

The wind starts blowing in the grass fields

I cradle grass with my dry skin

Just like a saint

While wiping my cracked lips

I chew on the grass

Words haven’t come back to life yet

There hasn’t been a visible sign of recovery but

On his new bed without bloodstains

In dry grass fields

Just like a rabbit

in silence

I live

still

It is my vision, looking into the distance

Which draws on water

And it becomes hazy.

Translated by Barbara Mikulášová, a student of Japanese Studies at the University of Oxford.

この詩を英訳したのは、オックスフォード大学で日本学を学ぶ学部生のバーバラ・ミクラショヴァです。将来はこの詩を父親の祖国であるスロヴァキアの言語に翻訳したいという夢を持っています。

深い眠りがあったら – If You Sleep Deeply

If you sleep deeply,

Something will surely awaken.

Just as when the seasons change,

The meadow grasses bear buds. 

If you take a train,

A single parting glance

toward all that you leave behind

Is enough.

A man standing

Frozen

On a river bank;

Young siblings

Holding hands

At a railway crossing.

Everything is a fleeting farewell.

It passes by at such speed that

it cannot be regained

no matter how fast I run.

To drift off to sleep

is to be within a deep cylinder.

Circling,

Slipping.

No matter how far it goes

It isn’t enough.

Descent

Endless temptation

Even if you embrace the abyss

You will never reach

the source of the wound

The desire on which

Awakening relies.

To drift off to sleep

is to be within a reverberation

A deep chasm of illusion

Repeating only nothingness

From the depths of the fog

Ever returning

The sound of silence

Echoes of eternity.

詩はまっていてくれると – Poetry Is Waiting For Me

Poetry is waiting for me;

is the soul that T.S Eliot spoke of

waiting for me, I wonder?

Lurking in a thicket

or laying in a meadow:

For me to catch up with.

Or,

Will it ambush me?

Lying in wait someplace,

As if it might slit my throat

to test its strength.

Am I waiting too, I wonder?

If I walk around town like this:

Aimless, a drifter

just passing the time,

Will I meet it by chance?

Closing in on me

from the beyond.

If I pass through

a foreign country,

Calling out to stop me

suddenly

from behind.

In the ancient ruins

visited by tourists,

Will it be basking

on the bare earth?

Like the space

that I watched intently,

Born of an explosion,

and sucked into a black hole

before disappearing altogether,

Will the days

in my memory, too,

be sucked into

a single spot upon the earth?

To see for myself:

The leaves and ashes

whirling in this garden,

Entrusted with something

like a soul,

Fly away,

Little by little.

No matter how far I chase them

I can never catch up.

Like the story of a journey

with destination indeterminate,

Waits for a poet

that materializes,

someplace;

Truly, poetry is waiting for me.

Melissa Jane Lewis is an undergraduate student of Japanese at the University of Oxford, Hartford College. She is currently writing a dissertation on presentation of gender and youth identity in Japanese video games. (メリッサ・ジェイン・ルイスはオックスフォード大学ハートフォード・カレッジの日本語専攻の学部生であり、現在、日本のビデオ・ゲームにおけるジェンダーと若者のアイデンティティの分析で卒業論文を執筆中です。)

水田宗子さんを支援する会

「水田宗子」をインターネットで検索すると、逮捕、不適切な支出、不正、横領など、情報不足による憶測や一方的な記事が多く目にとまります。水田宗子さんの名誉回復を支援する会ではそういった狭い視野ではなく、もっと広い視野で水田宗子さんの身に何が起こっているか、皆さんの公正な目で判断いただけるよう情報を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000